マグマ・レイジャー
タグ一覧
>最終更新日時:
カード情報
![]() | 名前 | ||||
---|---|---|---|---|---|
マグマ・レイジャー | |||||
所属 | コスト | レアリティ | 種族 | スタッツ | |
中立 | 3 | - | エレメンタル | 5/1 | |
能力 | |||||
入手方法
ゴールデンカードはシャーマンのレベルが51,52になるとそれぞれ入手できる。
戦略
……と公式で言われるぐらいカードパワーの低い1枚。(なお上記セリフはアドベンチャー『リーグ・オブ・エクスプローラー』での一幕)
一応何が弱いのかというと体力1なのが最大の問題。1点を出せるヒーローパワー、1点AoE、攻撃力1のトークンと処理される危険があまりにも高く、
特に2マナのヒロパで3マナでプレイしたマグマ・レイジャーを倒されてしまってはハンドアドもテンポも失ってしまう大損害になる。
と言うかスタッツ合計6とバニラ基準にすら達していないのも悲しい。
あまりのネタっぷりから体力が増えたアイス・レイジャー?とかスタッツがひっくり返ったグマグ・レイジャー?とかが追加されるなど、
微妙にネタ方面で引き合いに出されることも多い。アドベンチャーのセリフなどもその良い例だろう。
大魔境ウンゴロでエレメンタル種族が実装された折にめでたくエレメンタル種族を得た他、ドルイドのクエストジャングルの巨獣たち?とのシナジーもある。
……が、やはり採用されることはやっぱり無い。
もちろん評価はものすごく低い。が、一番低くはないのがなんとも言い難い。
一応メイジ以外にならヒロパで取られる分にはライフアドを得られるのは利点ではある。
コンボ
影の炎?:7マナ5点AoE。まぁそんなにマナを使うなら他に良い手段があるきはする。
パッチ修正
フレーバーテキスト
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない