魔力なる知性
タグ一覧
>最終更新日時:
カード情報
![]() | 名前 | |||
---|---|---|---|---|
魔力なる知性 | ||||
所属 | コスト | レアリティ | ||
メイジ | 3 | - | ||
効果 | ||||
カードを2枚引く。 |
入手方法
ゴールデンカードはメイジのレベルが15,20になるとそれぞれ入手できる。
戦略
特殊な形のデッキでなければメイジのデッキでの採用率は比較的高い。
3マナスペルではあるが3ターン目に3マナ全てを使ってこのスペルを使うと盤面を相手に明け渡してしまう結果になる。
既に場にいるマナ・ワーム?を育てるなどある程度のシナジーとともに手札を増やす使い方をしたい。
終盤以降であれば残り7マナで更に行動が取れるため、それまで使わないのも手である。
結構評価の別れるスペル。
テンポプレイが何よりも大事であった頃、テンポプレイを突き詰めると10ターン目までに勝負がつくことも多く、
結局このカードの役目が来る前に試合が終わることのほうが多い、という評価だった。
しかし現在はスタンダードルールの適用、スペルのピック確率の上昇に伴い10ターン目以降までもつれ込むこともざらとなってきた。
そうなると手札補充カードの重要性も増すのだが、戦略欄にも書いたとおり3ターン目に使いたくないことには代わりはない。
また現在はドローミニオン発見ミニオンも多く、純スペルに頼ることはないと考える向きもある。
結果、評価は平均を大きく上回るものから若干下回るものまで大きく分かれる結果となっている。
まぁ1枚ぐらいは取っておいてもいいだろう。
コンボ
パッチ修正
フレーバーテキスト
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない