センジン・シールドマスター

(0コメント)  
最終更新日時:
TOP>中立コスト4>センジン・シールドマスター

カード情報

名前
センジン・シールドマスター
所属コストレアリティ種族スタッツ
中立4--3/5
能力
挑発

入手方法

初期から2枚所持している。
ゴールデンカードはローグのレベルが59,60になるとそれぞれ入手できる。

戦略

未だに挑発ミニオンの見本として引き合いに出されるベーシック屈指の強ミニオン。
体力5で3マナ以下ミニオンの攻撃を最低一回は耐えることが出来、攻撃力3で3マナ以下のミニオンであれば難なく返り討ちにできる。

自分よりマナの低いミニオンを返り討ちにでき、なおかつ自身は生き残れるという挑発ミニオンの大原則を打ち立てたミニオンとも言えるが
流石に現在は構築で見ることは減ってきたとは言える。
戦略欄に書いたとおりの強ミニオン。
4マナがよほど溢れているのでもなければピックしていいだろう。

コンボ

パッチ修正

フレーバーテキスト

センジン村はいいとこだ、トロルとホコリが好きならな。

メモ

  • 召喚時の「タズディンゴ!」とはトロールの勝利の叫び、または鬨の声。
    攻撃の際に叫ぶ「ヤーマン!」は「Yah Man!」ジャマイカのパトワ語で「肯定」の意を表現する言葉
  • センジン(Sen'jin)とは彼の名前ではなくトロルのダークスピア族の元族長の名前で、かつトロール族の村の名前。
    彼の息子ヴォルジン(Vol'jin)はHorde側の三代目族長(リーダー的存在)となったこともある。ちなみにSen'Jinは中国語の'森金'の当て字らしい。
  • 英語名がShieldmast「er」ではなくShieldmastaと微妙に舌足らずな理由はトロールの方言によるもの(トロール方言は現実の南米訛りの英語である)。
    このミニオンでは分からないが、それを受けてトロール族ミニオンの日本語ボイスには沖縄の方言が使用されていることがある。
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 雑談 掲示板
2 用語集
3 ブルーギル・ウォリアー
4 戦のゴーレム
5 編集者への連絡板
6 酒場の喧嘩
7 ガチャ結果報告板
8 飢えたハゲタカ
9 フロストウルフの兵卒
10 ウォーゲンのスパイ
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動